イタリア語で国籍を尋ねたり答えたりする/イタリアのおもてなし文化のお話

イタリア語の復習メモです。今回のレッスンでは、国籍を尋ねたり答えたりする方法について学習します。国籍をあらわす単語(形容詞)には、性によって形が異なるものと、変わらないものとがあります。
イタリア語で大文字を使う単語、使わない単語についての説明や、「おもてなしの文化」についてのお話もありました。
キーフレーズ
Ciao, sei francese?
Hello, are you French?
ダイアログ(上からていねいなイタリア語、カジュアルなイタリア語、英訳)と単語
Laura: Salve, e francese?
Laura: Ciao, sei francese?
Laura: Hello (sir), are you French?
John: No, non sono francese, sono americano. E Lei?
John: No, non sono francese, sono americano. E tu?
John: No, I am not French; I am American, and you, (madam)?
Laura: Sono italiana.
Laura: Sono italiana.
Laura: I am Italian.
Anna: Di che nazionalita e?
Anna: Di che nazionalita sei?
Anna: What nationality are you (sir)?
Peter: Sono australiano. E Lei?
Peter: Sono australiano. E tu?
Peter: I am Australian, and you (madam)?
Anna: Sono spagnola.
Anna: Sono spagnola.
Anna: I am Spanish.
単語 | 英訳 |
---|---|
francese | French |
americano | American |
essere | be |
nazionalita | nationality |
spagnolo | Spanish |
australiano | Australian |
che | what |
国籍の尋ね方と答え方
ダイアログ最初のフレーズを例に、ポイントをまとめます。
Ciao, sei francese?
Hello, are you French?
essereの活用形と主語の省略(復習)
以前のレッスンで学習しましたが、英語のbe動詞にあたるessereは、主語の人称と人数によって活用形が異なりますので、通常、主語は省略されます。
上の例の場合、essere がsei になっていることから主語がtu (you) であるとわかるので、tu は省略されています。
国籍をあらわず単語のあたまは小文字
英語と異なり、イタリア語では「~人です」と述べるとき、単語の先頭は小文字になります。
sei Francese? ではなく、sei francese? 。
大文字と小文字の使い分けルール
イタリア語では以下のようなルールがあるそうです。
- 固有名詞(Luca, Lauraなど)、町の名前(Milano, Romaなど)、国・湖・河川などの名称のあたまは大文字。
- 見出しやタイトルなどは、先頭のみ大文字、残りは小文字。
Il signore degli anelli (The Lord of the Rings) - 曜日、月、季節をあらわす単語は常に小文字。
国籍をあらわす単語(形容詞)と性
国籍をあらわす単語(形容詞)は、あとに続く名詞の性によって形が異なるものと、かわらないものとがあります。
Italian | French | |
---|---|---|
男性単数 | italiano | francese |
女性単数 | italiana | francese |
男性複数 | italiani | francesi |
女性複数 | italiane | francesi |
上の例の場合「イタリア人」は男女で形が異なりますが、「フランス人」は男女とも同じ形です。
なお、形容詞の活用については、後のレッスンで詳しく学習します。
国籍をあらわす単語(復習)
以前にも載せた表ですが、国籍をあらわす単語をまとめておきます。
単数 | 意味 |
---|---|
francese | フランス人(男女) |
americano | アメリカ人(男性) |
americana | アメリカ人(女性) |
giapponese | 日本人(男女) |
canadese | カナダ人(男女) |
tedesco | ドイツ人(男性) |
tedesca | ドイツ人(女性) |
inglese | イギリス人(男女) |
australiano | オーストラリア人(男性) |
australiana | オーストラリア人(女性) |
italiano | イタリア人(男性) |
italiana | イタリア人(女性) |
イタリアのおもてなし文化
イタリア人にとっておもてなしはとっても大事なこと、というお話。
かつて古代ギリシャにおいて、ゲストは神様からの贈り物であるといったような言い伝えがあって、東西の架け橋であったイタリア(ヴェネツィア共和国)もその考えを受け継いでいて…というような解説がありましたが、とにかく、イタリア人はおもてなしが大好きなのだそう。
「自宅の夕食に招くこと」が特に敬意をこめたおもてなしとされるそうで、そのお招きを辞退するのはとても無礼なことと考えられています、とのこと(南部・中部イタリアではとくに)。
あと、招かれたゲストは、ボトルワインを持っていくのが習慣なのだそうです。
今日学習したエピソード
ItalianPod101 Newbie S1 #4 Capitalize on Italian Hospitality!

ItalianPod101.com